新「平和の主人 血統の主人」

まさに、成約時代の毒麦となられたお母様

《 黙示録18章 3-10 節 》

3 地の王たち(幹部たち)は彼女(お母様)と姦淫を行い、地上の商人たち(教会長たち)は、彼女の(高額献金を得た)極度のぜいたくによって富を得た。

7 彼女(お母様)は心の中で『わたしは女王の位についている者であって、やもめではないのだから、悲しみを知らない』と言っている。

10  彼女(お母様)の苦しみに恐れをいだき、遠くに立って言うであろう、『ああ、わざわいだ、大いなる都、不落の都、バビロンは、わざわいだ。おまえ(お母様)に対するさばきは、一瞬にしてきた。

本日は雑感ですが・・・枝葉を切り捨て本質を捉える。優秀な人は“抽象化能力”が高い。

本日は前回の《④》の続きに入りたかったのですが、もう少し、時間を頂きたいと思っています。


ーーーーー
本日は雑感ですが・・・
ーーーーー
 お気付きの方もおられると思いますが、お父様が語られる御言葉は速読には向かないと思います。ましてや、上っ面だけになりやすい斜め読みや、飛ばし読みは禁物です。


 お父様は御言葉を語る場合、抽象化して語られることが多くあります。抽象化のレベルの違いがありますが、ほとんどが抽象化された御言葉だと言ってもいいのかも知れません。お父様は御言葉を抽象化する天才と言えるのではなかと思います。


 「抽象化」について次のようなウエブがありましたので参考にご覧ください。
《 枝葉を切り捨て本質を捉える。優秀な人は“抽象化能力”が高い。 》
この中から参考に二つ取り上げます。
『抽象化とは、一般化(上位の概念に包括)することです。例えば亀→両生類→動物→生物という具合に、上位の分類の言葉に置き換えていくことです。』
『結構な人々が抽象化を「曖昧にすること」とか思っていて、抽象絵画は「なんか曖昧な絵」みたく思っているので始末に負えない。』



私たちが一般的に馬鹿にするような思いで用いやすい「抽象的で分かりずらい」とか「抽象的だね・・」という抽象は俗語と言ってもいいのかも知れません。
 ここで言っている「抽象」という言葉は、一つの言葉の中に複数の言葉が入っているとか、或いは、長い規定文、定義、公文、或いは、歴史そのものが入っていたりすることですから、これらの理解の深度によって読みほぐすことは、当然、個人差が出てくると思います。


 ただ、言えることは、残された地上の時間を貴重視して、私たちは自分の責任分担として、自らが御言葉を探し出さなければならないと思います。抽象化されたお父様の御言葉に向き合って、顔と顔を突き合わせて見るように、原理観に沿って、1文字1文字、文脈をなぞるように、隠れた言葉を探し出して埋め合わせなければならないと思います。そうしないと、真の愛に溢れた御言葉であっても炭酸の抜けたサイダーのような味気のない御言葉になってしまうからです。


ーーーーー
お父様が語られた御言葉の特徴は・・・
ーーーーー
① 「主語」がないことです。特に過去の中心人物名で語られているために、直接「誰」のことを言っているのかがぼやけている。


② また、「~に対して、何である」ということの「~に対して」を語られていないことも多くありますので、この「~」を原理的観点から探し出して埋めなければなりません。


③ 更には、私たちが原理的観点を理解していれば埋められる言葉を初めから抜いて語られていることも多いですから、これも埋めなければなりません。


 ザックリとですが、この3つを埋めることなく御言葉を読んだとしても、恐らく、上っ面の理解だけで済ませて、何となく、理解したような気になるのか、或いは、こんなものかと思って御言葉の価値を落としてしまいがちです。

×

非ログインユーザーとして返信する